滝と紅葉で有名な箕面公園。その中に「みのおの聖天さん」とも呼ばれる西江寺(さいこうじ)があります。
寒さも和らいだ3月に訪れてみました。
場所は箕面駅から歩いて約5分ほど。看板が出ているのでとても分かりやすいです。
坂道を上って西江寺に到着。西江寺には、出世開運の神様である立像大黒天が祀られています。とても珍しい大黒天なんだとか。
また、西江寺に鎮座している大聖歓喜天は良縁の神様でもあります。
階段を上って鳥居をくぐると境内です。手水舎には龍がいました。
役行者と歓喜天の化身である老翁が対談したとされる「対談石」です。
まず最初に大黒堂からからお参りします。
本堂は大黒堂の横の階段を上ります。
境内はとてもきれいに整えられていました。5月頃には青モミジがきれいなようです。ツバキの木もたくさんありました!
本堂です。
大香炉は布袋さんの袋の形なのだそうです。
こちらで授与していただける「懸想文」は良縁が得られるとして有名。
紅葉の季節は最も美しいそうです。駅からも近く、大阪市内からも阪急電車で30分ほどなので、気軽に自然に癒されたい方におすすめの場所です。
旅データ
- アクセス:阪急箕面駅から徒歩5分
- URL:https://www.nanokaichi.com/saikouji/