子どものころ、レゴブロックで遊んだ経験はありますか?
残念ながら私は空間能力が皆無だったのか、昔も今もレゴブロックを渡されても階段(しかも不安定な)ものしか作れませんが、レゴランド・ディスカバリー大阪へ行ってきました。
いわゆる「レゴ博」と、いうもので、本来なら子ども同伴でないと入れない博覧会です。
・・・が、時々、「大人のレゴナイト」と、銘打って、大人でも入場できる夜があるのです。レゴナイト、なんだか大人な響きですね!
とはいえ、大人向けに施設が変更されるわけではなく、普段は子ども(とその同伴者)しか入れないレゴ博を「大人も入れますよ」と、謳うだけで、いるわ、いるわ、入場者がたくさん・・・!
正直、ちょっと、びっくりしました。
屋外にはこんなにも大きなキリンさんのレゴがあります!
ひとつひとつがレゴ・・・。そして私の視界から見上げてこの高さです(もしかして原寸大のキリンさん?)。
レゴランド・ディスカバリー大阪へ入場すると、まずはライドに乗ってシューテングをするアトラクションの「キングダムクエストチャンピオン」に乗ります。
これは強制参加(?)なのでしょうか。人の流れに沿って歩くと自然にライド入口につながりました。そのままライドへ乗ってシューティングをしてきました。なんだかんだいっても、こういうアトラクションは楽しいですよね。
レゴファクトリーや、3Dシアターもありますが、今回の目玉はミニランドです。レゴで再現された大阪の街ということですが、「ま、所詮、オモチャだよね・・・」と、思うべからず!!
道頓堀!!
関空!!
大阪城と環状線!!
電車が来るまでカメラを待ちかまえました。
大阪府立体育館の大阪場所!!
・・・の駐車場で明らかにVIPをお迎えする人たち・・・!
新しくできた大阪駅。
なんと、電車も入ってくるんですよ!
さらに、何がすごいって、夜になる・・・!時間によって場内が暗くなるんです。
あべのハルカスは見惚れてしまうくらいの美しさでした。
どれをとっても「オモチャ・・・」など、いえないほどの精巧さで、このレゴを設計した人も積み上げた人も、そして見に来ている人たちもみんなレゴが好きなんだな・・・、と思いました。
場内は撮影自由なので、アチコチでパシャパシャ撮っていましたよ。これはレゴ通でなくても写真に撮りたくなります。じーっと佇んで凝視している方もたくさんおられました。
みなさんそれぞれに浸っているのだなあ、とほほえましくなってしまいます。
ここまで精巧なレゴを見せられると、レゴが好きな人もそうでない人も、ついお土産ショップでレゴを買いたくなっちゃいますよ。
ショップでは女子向けのレゴもたくさんありますし、キーホルダーなどのお土産は年齢問わず喜ばれそう!
今年の夏はクーラーを効かせた部屋でちまちまレゴを組み立てる、なんて夜はいかがですか。
旅データ
- 営業時間:19:00~21:00(月1開催)
- 入場料:1,600円~(前売りチケット)
- URL:https://www.legolanddiscoverycenter.jp/osaka/